亜鉛不足で髪の毛が抜けるかもしれない!
女性で薄毛の症状が出るようになったら亜鉛不足かもしれません。亜鉛は、髪の毛だけではなく、健康に必要不可欠なミネラルなので、定期的に摂取しなければならないのです。
亜鉛不足が髪の毛に与える影響とは?
亜鉛不足が慢性化すると髪の毛に次の様な変化が現れます。
抜け毛の増加
亜鉛が不足していると、抜け毛が増える場合があります。ある日突然抜け毛が増えるため、びっくりしてしまう女性も多いんです。一時的な亜鉛不足ならまだしも、長引いてしまうと新しい髪の毛が生えてこなくなる可能性もあります。
髪質の悪化
亜鉛が不足していると髪の毛が細くなっていきます。髪質も悪くなるのでチリチリの手触りになったり、変なうねりが出るようになるのです。パーマをかけていないのに、パーマをかけているような髪質になったら曲がり角かもしれません。キューティクルが不足するので、切れ毛になる可能性もあります。
髪の成長が遅くなる
一般女性の髪の毛は、1日に0.3ミリぐらい伸びると言われています。ごくわずかな長さですよね。亜鉛不足の髪の毛になると、もっと伸びなくなってしまいます。「きっと一時的な抜け毛だろう」なんて思って油断していると手遅れになるかもしれません。
白髪が増える
亜鉛不足は白髪が増えるようになります。歳を重ねた女性だけではなく、若い女性でも白髪が増える傾向にあるのです。黒髪に変化が現れたら気をつけておきましょう。
亜鉛を摂取できる食材とは?
亜鉛を摂取するには、やはり「食べる」ということが大切です。そこでここからは、亜鉛を多く含んでいる食材を紹介していきたいと思います。毎日の食卓に1品添える感覚で大丈夫なので、食べるようにしてください。
肉類
豚レバーや牛レバーに多く含まれています。他には、牛もも肉、鶏ささみ肉などに含まれています。脂っこい調理をすると元の木阿弥ですので、さっぱりした調理方法で食べるようにしてください。
魚介類
うなぎ、たらこ、さんまをはじめとした魚介類に多く含まれています。中でも一番代表的なのは牡蠣です。ただし、熱を加えると亜鉛の量が半減してしまうので、生牡蠣で食べるのがおすすめですね。1日に2つほどの生牡蠣を食べれば十分です。
植物性食品
植物性食品の中で言うと、アーモンド、カシューナッツ、大豆製品、発芽玄米などに多く含まれています。
どうしても食材で亜鉛を取れない場合はサプリメントを使う
どうしても食材で亜鉛を摂取できない場合は、サプリメントを使いましょう。亜鉛だけを摂取できるサプリメントを使ってもいいですが、育毛サプリメントを使うのもオススメです。育毛サプリメントなら、亜鉛以外の発毛効果がある栄養も含んでいます。
育毛剤からも摂取しよう
亜鉛は育毛剤に含まれている場合もあるので、市販品を購入する際は成分を確認した上で対策してください。「分け目の頭皮がちょっと目立つ」と言うぐらいなら、早くて3ヶ月ぐらいで分け目が改善する女性もいるようですよ。
亜鉛不足はあくまでも薄毛の原因の一つです
このようにして見てみると、亜鉛がいかに髪の毛に大切な成分なのかが分かりますよね。しかし、亜鉛不足はあくまでも薄毛の原因の一つでしかありません。亜鉛をたっぷり摂取すれば、必ずしも髪の毛が生えてきてくれるわけではないのです。
亜鉛不足以外にも考えられる原因とは?
亜鉛不足以外にも、次のような原因で薄毛になると言われています。
- 睡眠不足
- ストレスの溜めすぎ
- 紫外線の浴びすぎ
- ニコチンの取りすぎ
- アルコールの摂りすぎ
- コレステロールの高い食事
- 運動不足
- 冷え性
etc。このような原因は、一般社会ではごくごく当たり前になりつつあります。つまり、若い女性も薄毛に悩まされる確率が高いということです。20代や30代の女性でも「育毛剤が手放せない、、、」ということになりかねないので、気をつけておきましょう。